多汗症(わき)に効く漢方と購入する前の注意点

わきの多汗症に効果が有ると言われている漢方薬は沢山有りますが、体質に変化が出るまでに時間が必要な事、症状や体質によって処方が異なりますので、専門家の処方が必要な事等は理解しておく必要が有ります。

例えば、「ストレス」や「不安」が原因の場合と、「肥満」や「食事内容」が原因の場合、「ホルモンバランス」が原因の場合では処方される漢方が違います。

 

また、わきの多汗症で悩む方が健康体(実証)なのか、病弱気味(虚証)なのか、健康とも病弱とも言えない状態(虚実証)なのかでも処方される漢方の内容が変わって来ます。

 

わきの多汗症に良い漢方

わきの多汗症に処方される事が多い漢方薬は、「五苓散」「竜骨牡励湯」「防已黄耆湯」「桂枝加黄耆湯」「白虎加人参湯」「柴胡加竜骨牡蛎湯」「荊芥連翹湯」「玉屏風散」「五苓散九味檳榔湯」「竜胆瀉肝湯」です。

 

◯「五苓散(ごれいさん)」

何もしていない時や少し動いただけでも汗が流れてくる方に処方される事が多い漢方で、発汗を正常な状態にする働きが期待出来ます。

「消化器系の不調」「口の乾き」「尿が少ない」「むくみ」等で悩まれている方に処方される事が多いです。

 

◯「竜骨牡励湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)」

神経を正常な状態にし、ストレス等による身体の負担を抑える働きが有り、高血圧気味の方の脇の多汗症等にも処方される漢方です。

 

◯「防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)」

やや肥満気味の方に処方される事が多い漢方で、体調不良を改善し、むくみ等も気になる時に処方される事が多いです。

 

◯「桂枝加黄耆湯(けいしかおうぎとう)」

原因不明の体温の上昇や風邪の初期等に処方される事が多い漢方で、脇の多汗症だけでは無く、発汗量を正常な状態にし、就寝時の汗の悩み等にも効果的です。

 

◯「白虎加人参湯(びゃっこかにんじんとう)」

体温の上昇や火照り、粘膜の乾燥等に処方される漢方で、基礎体温の上昇等によって引き起こされる脇の多汗症に処方される事が多きです。

 

◯「柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)」

神経の乱れを抑える働きが有る漢方で、原因不明の身体の不調を抑える事も出来、脇の多汗症だけでは無く、「発汗」の量自体を抑える事も可能です。

 

◯「黄連解毒湯(おうれんげどくとう)」

身体の熱や炎症等を取る事が目的として、高血圧気味の方に処方される事が多い漢方で、原因不明の体温の上昇に伴う脇の多汗症等にも処方される事が有ります。

 

◯「荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)」

解熱と血流の正常化等に処方される漢方で、熱や血行不良が原因で起こる脇の多汗症に処方される事が有り、どちらかと言うと、体調が優れない方に処方されます。

 

◯「玉屏風散(ぎょくへいふうさん)」

体力の低下による体温調節能力の低下、むくみや尿量の異常に処方される事が多い漢方で、やや高齢の方や体力が低下してしまった方の脇の多汗症に処方されます。

 

◯「九味檳榔湯(くみびんろうとう)」

神経の乱れを正常な状態にする働きが有り、「自立神経失調症」に処方される事が多い漢方で、脇の多汗症やむくみ取りに利用される事が有ります。

 

 

制汗剤で黄ばみが出る?家庭で簡単に対処出来る」の記事も参考にしてみて下さい。