柏餅の葉っぱは食べる?桜餅との大きな違い

トカゲにも色々な種類が居ますが、当記事では、日本に生息していて、自然が多い所であれば、比較的簡単に見る事が出来る「カナヘビ」等についての話になります。
「エサとか何食べてるんだろう…」「虫以外にも食べたりするのかな?」って、疑問に思ったりしませんでしたか?

「とりあえず、そこら辺に居る虫をエサで大丈夫でしょ?」と思う方の方が多いとは思いますが、野生の時に食べ慣れている虫でないと、素直に食べてくれなかったりします。
どの動物も同じだと思いますが、想像以上にデリケートです。

私も調べていて驚いたのですが、老化すると、どちらかと言うと野菜が好きになるトカゲが多い事は驚きです。
ですが、私の周囲でトカゲを飼っている人は、「無いと思うけど…」と話されていましたので、 野菜を食べるのは種類や個体によりけりかな?とは思います。

また、殆どの種類がそうみたいですが、一般的に市販されている「ペレット」等の人工的なエサだけでは、トカゲを上手く育てる事は出来ないとも言われていますし、野生のトカゲは、食べない事も多いとか…。
私達人間も、人工的に作られた食品だけでは、長期的に考えると健康的に生きられないのと同じ感じでしょうか?

でも、犬や猫は、ドッグフードとかキャットフードだけでも、十分に健康的で長生き出来る事も多いみたいですので、不思議ですよね。
当記事では、私達でも捕まえる事が出来る程度のトカゲのエサについてと、食べ物をあげる場合、かつおぶしが好きなのか?についてまとめていますので、少しでも参考になれば幸いです。

 

トカゲの餌って家にあるものなら何が良い?

「家にあるもの」と言うと、基本的に日本で捕まえる事が出来る「ニホントカゲ」に限定しますが、可愛さのあまりに色々試してみたくなりますよね。そこでちょっと調べてみました。
先に結論から言うと、「ささみ」が当たり障り無い感じですが、食べるかどうか?は、個体差があると言われています。

基本的に目の前で、ピンセット等で動かす事が基本です。
野生のトカゲは、「草を食べている昆虫の内蔵」を食べていますので、「野菜」を好んで食べる必要はありません。

ですので、獰猛なハンターと化した野生のトカゲを捕まえて家で飼う場合は、「野生の虫」、無理なら市販の「ミルワーム」が理想です。
「野菜」や「ささみ」、「市販のペレット」が食べてくれなくても、何も不思議な事はありません。

意外かも知れませんが、小松菜や青梗菜、人参等を食べる場合もあります。
ただ、キャベツやほうれん草は、シュウ酸値が高く、トカゲには強すぎると言われています。

絶対に注意するべき事は、「食品添加物」「塩分」等が、過剰に含まれていない食べ物を選ぶ事です。
この辺りは、ハムスターや犬、猫を飼っている人ならイメージが簡単だと思いますね。

「一年中ずっと」と言う訳には行きませんが、基本的にどのトカゲも毎日餌を食べるのが基本です。
更に、私達人間のように、栄養バランスを考えて餌を与え続ける必要がありますので、家にあるものだけでやり過ごすと言うのは無理があります。

それが、近所で捕まえたトカゲであったとしても、「冷凍昆虫」「専用のペレット」「ミルワーム等の生き餌」をローテーションを組んで与えるのが望ましいです。
庭先に居るような活餌と言うと、ゴキブリ、ミミズ、ハエ、蝶等になると思いますが、普段、「冷凍昆虫」「専用のペレット」しかあげていない場合は、捕食するまで時間がかかる場合もあります。

「え〜。ダンゴムシやバッタは?」と思う人も居ると思いますが、トカゲって、あんまり堅い虫は嫌がるんですよね。
あと、これは全てでは無いと思いますが、ゴキブリの場合、殺虫剤等を浴びたり食べている可能性がありますので、個人的にはオススメしません。

通販も可能ですので、ミルワームが理想です。
カナヘビやニホントカゲのように、日本国内で捕まえる事が出来るトカゲの場合は、餌の確保が難しい場合は逃してあげる方が良いですね。

 

トカゲの餌で虫以外は何が大丈夫なの?

定番ですが、「専用のペレット」です。
他にスーパー等で買える範囲であれば、「野菜」「ささみ」です。

トカゲの種類によりますが、基本的に堅い物は食べにくいので、小松菜、青梗菜人参等が良く、ほうれん草とキャベツは「シュウ酸値」が高く、玉ねぎ、葉ネギ等の刺激野菜も駄目です。
比較的、どこのスーパーでも販売されていて、1年中入手しやすい事を考えた場合、「小松菜」「青梗菜」「人参」、タンパク質系は、「ささみ」ですね。

人によっては、「果物」を与える人も居ますが、トカゲが好んで食べるのであれば、たまにあげる程度で良く、主食として与えるのは栄養バランス的に危険だと思います。
「何でトカゲに果物?」と思うかも知れませんが、基本的にトカゲは「雑食性」ですので、野菜も食べられると言う事です。

「雑食性」ですし、自然の生き物ですので、「ささみ」だけも駄目だし、「野菜」だけも駄目。
栄養バランスを考えた「専用のペレット」をあげつつ、極端な事はしない。のが理想ですね。

 

トカゲのエサで野菜を選ぶ場合は何を選ぶ?

「小松菜」「青梗菜」「人参」は大丈夫で、「キャベツ」「玉ねぎ」「葉ネギ」とかの辛い野菜は駄目。
と言う事は、分かったのですが、他の野菜はどうなんだろう?って思いますよね。

何度も繰り返してしまいますが、野生のとかげを捕まえて家で飼う場合は、野菜を食べてくれなくても普通です。
野生の昆虫の内蔵から野菜などの栄養を摂っていますので、ピンセット等を使って動かし、食べさせる人の方が多いです。

「専用のペレット」は、意外と野生のトカゲも食べてくれる方が多いみたいなので、野生は野生ですので、トカゲを飼いたくなったら、頑張って捕まえて、エサ等が難しくなったら逃してあげる位の方が良いですね。

 

トカゲのエサは何が良い?

一般的にトカゲを飼う場合、「市販品のペレット」「エサ用の虫」「野生の虫」「野菜」をあげる事になると思います。

「市販品のペレット」ばかりあげてしまうのも、あまり良くは無いと言われていますので、頻度は少なめの方が良いみたいです。

 

繰り返してしまいますが、殆どのトカゲは、「動く物」を食べる習性がありますので、その種類をよく把握してからじゃ無いと、ペレットは難しいかな?って感じます。

あと、個人的にトカゲって賢いな〜と思ったのですが、野生の虫をエサとしてあげる場合、そのトカゲが居た場所に居る虫でないと、「慣らし」が必要な場合が多いです。

 

特にエサ用の虫を購入する場合、トカゲに「あっ、これ食べれるんだ!」と把握して貰う事が大切みたいです。

忘れてしまいがちですが、殆どのトカゲは、硬い系と人間が捕まえにくい系の虫は食べません。

 

硬い系の虫は、成虫バッタ、成虫ダンゴムシとかですが、成虫バッタの場合、ハサミ等で足を切れば、問題は無く食べてくれる事が多いみたいです。

人間が捕まえにくい系の虫は、毛虫、ゲジゲジ、ヤスデ等ですので、無理に捕まえられなかったり、毒とかが気になる虫はあげる必要は無いです。

 

好きな虫は、小型昆虫、小型蜘蛛、小型食用ゴキブリ、アブラムシ、コオロギ、ミミズ、ワラジムシ等です。

個人的には、野生の虫を捕まえ続けるのは、拷問に近く、不審者丸出しになってしまいますので、早めに市販品のコオロギやミルワーム、ミミズに慣れて貰った方が良いですね。

 

ネット通販ですぐに届きますので、一番人気で確実だとは思います。

 

トカゲのエサで食べ物をあげる場合

食べ物と言えば、私達でも食べられるような肉や野菜になるとは思いますが、栄養バランスに問題が出て来ますので、ごくたまにあげる程度が一番だと思います。

当たり前の話になってしまい恐縮ですが、肉や野菜をあげる場合、小さな状態にしてピンセットでトカゲの顔近くに持って行き、自然と食べてくれるようにする必要があります。

 

野菜等を食べる事に関してですが、私が一番納得出来る答えは、「エサが食べている野菜からを得ている」説ですね。

確かに慣れさせて行けば、小さくカットした野菜も食べてくれるとは思いますが、本当に野菜等を食べているのであれば、雑食傾向が高くて野菜も好きと図鑑等の情報に書いてある筈です。

 

トカゲのエサにかつおぶしって本当?

人によりけりですし、食べるのかどうかも疑問に感じてしまいますが、乾燥エビ、かつおぶし、削り節、チーズ等を与える人も居るとは言われています。

ただ、私だったら、あげないかな?とは思います。

 

その種類によって異なるとは思いますが、トカゲとエビや魚って、共存出来る場所に居ませんし、特別、栄養バランスが良いとも考えにくいからですね。

もしも、トカゲのエサでバランス等が気になる場合は、専門店に相談に行き、専用のサプリメントを購入した方が確実だとは思います。

 

多分ですが、生きているエサに爬虫類専用のミネラルやビタミンのパウダー状のサプリをかけてから与えると良いと言われるとは思います。

基本的に自然の生き物ですので、生きているエサを与えるのが正解だと思いますが、他の動物とは違い、私達人間から見ても大きいと感じるエサは食べないと思います。

 

きせまめのトカゲのエサまとめ

ヨーロッパ等から輸入される種類や飼育されている事に慣れている種類であれば問題は無いとは思いますが、トカゲは基本的に野菜や草等を食べている虫等を食べる事によって、野菜を摂取しているんですよね。

言われてみると、クマやライオン等の肉食動物は、草食動物の内蔵を食べる事によって、繊維質等を摂っていますので、納得出来ます。

 

と言う事は、単純に野菜等以外で養殖されているような虫等だけでは、トカゲの健康を考えた場合、「そればかり」では問題が出て来そうですね。

私は小学生位の頃、「カナヘビ」と言う、多分、そこら辺で簡単に見つける事が出来る一般的なトカゲを飼っていた時期があり、卵もしっかり生んでくれました。

 

卵から赤ちゃんが出て来た時、急にトカゲの命の尊さが逆に怖くなり、家の庭にトカゲ一家を放した事を覚えています。

母がガーデニングをしていた事もあって、ずっとトカゲが庭で元気そうにカマキリとかを食べていた事を覚えています。