結婚式は基本的に一生に一度の「ハレの日」ですので、2人の良き日をより一層思い出深い物にしたいと思います。
素晴らしい日ですので、友人や知人、会社関係の方によっては、心からお祝いし、皆で楽しさも共有する為「余興」を計画してくれたり、快く承諾してくれたりして頂けると思います。
結婚式の余興をして頂ける事自体、非常に嬉しい事ですし、盛り上がるとは思いますが、正直な所、お礼としてどの位の金額をお渡しをすれば良いのかが気になる所だと思います。
基本的に余興をして頂いた方に対するお礼の平均金額は、5000円前後と言うのが無難だと言われていますが、趣向を凝らして頂いていたり、余興に必要なアイテム等を見ると、それなりにお金がかかっているようでしたら、それも考慮した金額で平均金額以上であっても良いとは思います。
余興であったとしても、お礼の金額は言い方を変えれば「感謝の気持ち」ですので、結婚式の高揚した気持ちと相まって金額も高くなる方も意外と多いと思いますし、きせまめもそんな感じです。
ですが、基本的には「気持ち」が伝わる金額ですので、あまり大きな金額にしてしまいますと、余興を引き受けて頂いた方が逆に気を使われてしまう可能性の方が多いとは言われています。
もちろん、年齢や立場が上の方でしたら、少し位は甘えても良いとは思いますが、部下や年下の方の場合は、それも加味しておくと良いとは思いますが、やっぱり「その人を見て余興のお礼の金額を決める」のが理想と言えば理想です。
余興のお礼をお渡しする時に知っておきたい事
結婚式は基本的に一度しか行われない物ですので、「祝儀袋」でお渡しするのが基本ですが、余興のお礼等のように、比較的金額が低めの場合に「祝儀袋」を使用するのは、「少し大げさ」だと言われていて、「御礼袋」でお礼をお渡しする方が無難です。
きせまめ的にも金額の相場である5000円程度であれば、「御礼袋」が一番良いと思います。下の画像が見れると良いのですが、シンプルで無難な物を選ぶ場合、「金封・お礼」が良いと思います。
もちろん、「お礼」とシンプルに書かれている袋は、「無難」さを求めた結果ですので、仲の良い友人や知人でしたら、「可愛らしいイラスト」や「くだけた感じ」でも良いと思いますし、きせまめ的にも受取り易いと思いますし、漢字で「御礼」もややかしこまった表現が出来て良いと思います。
写真では、「お礼」の下には何も書かれていない状態ですが、「新郎新婦」の名前を書いておくのが基本です。このままだと何となく味気ない感じもしてしまいます。
ただ、1万円〜数万円と言う余興のお礼としてやや大きな金額をお渡しする場合は、同じ「御礼」でも、「水引き」付きの方が良いとは言われています。
ちなみに、余興のお礼に「祝儀袋」を使用する場合は、「結び切り」である必要が有り、「綺麗な新札」を使用し、「水引き」は10本、「筆」で表書き、「のし」付きでお渡しすると確実だと言われています。
筆に関しては「筆ペン」を使用しても構いませんが、折角ですので、「新品の筆ペン」を購入した方が気持ち的にも良いと思いますし、結婚すると色々と「筆ペン」が活躍する機会が増えて来ると思います
もし、余興を引き受けて下さる方が身近な方や親しい方である場合、お礼を遠慮して頂ける場合が有るかも知れませんが、その場合であったとしても、数千円程度でも良いので「感謝の気持ち」を言葉以外でも伝えるのが基本だと言われています。
5千円札や硬貨等は利用せずに新札の千円札で、例え同じ金額であったとしても沢山に見えた方が良いと言われています。
結婚式は予想外のドタバタも多いです
あと、意外かも知れませんが、どれだけ相談し、綿密に結婚式のスケジュールを組んでいたとしても、予想外の方にお礼をお支払いする場合も有ります。
金額の「漏れ」「抜け」等は当たり前のように有りますし、初めての事ですので、何も恥ずかしい事では有りません。
そんな時には、「ご祝儀袋」「ポチ袋」「新札」「筆ペン」等をあらかじめ多目に用意しておいた方が良いと思います。
余興のお礼は基本的に結婚式後にお渡しする方が良く、数日以内であれば失礼にはなりませんので、ドタバタや予想外のお礼が発生したとしても焦る必要は有りません。
きせまめの感想
結婚式の「余興」等の当日の進行を進めたり、「席次表」を考えている時は、本当に大変だと思いますが、結婚式を過ぎてみれば良い思い出の一つになると思います。
どのような「余興」になるのかは、きせまめには知る事は出来ませんが、きっと素晴らしい結婚式になると思いますし、応援しています!