臭い玉が出たことない人は普通?逆に取ると危険

「臭い玉」の正式名称は「膿栓(のうせん)」と呼ばれる「免疫物質」や「食物残渣(しょくもつざんさ)」、「雑菌・細菌」の塊の事で、これを見ただけで気分を害したと言う方も居られると思います。

「扁桃(へんとう)」と呼ばれる場所に出来てしまい易く、大きさと形は、丁度「ごはん粒」に似ており、異臭の原因は、腐敗と雑菌の繁殖等によるものだと言われています。

 

当記事では、「臭い玉」が「出たこと無い人」についてと「取り方」について説明させて頂きます。

 

臭い玉が「出たことない人」はどんな人?

生まれつき「扁桃」の位置が違う場合以外は、「口蓋垂」が見える位口を大きく開けた両端に2か所有る筈です。

両側の少し膨らんだ部分が「扁桃」と呼ばれる部分で、少しくぼんだ場所に「臭い玉」が出来る場合が多いです。

 

今、手鏡等で確認してみても「白い米粒状」の物が見当たらない方が殆どで、多くの方は「出たことない」と誤解してしまいがちですが、それが普通です。

「臭い玉」は、「扁桃」に「埋まっている状態」が多く、見えていないだけで沢山出来てしまっている方が大半だと言われています。

 

口を開けて「扁桃」を確認した時に簡単に「臭い玉」が見つかる場合は、何らかの原因で大きくなってしまった可能性が高いです。

 

臭い玉は取っても良い物?

基本的に取っても大丈夫な物ですが、「目」「耳」「鼻」「ヘソ」に出来る物と同じように、同じ環境であれば出来続ける物ですので、出来てしまう原因を改善しない限り、解決する事は考えにくいです。

先ほども少しだけ触れさせて頂きましたが、「免疫物質」「食物残渣」「雑菌・細菌」等が原因で、主に「免疫物質」から構成されていると言われています。

 

「扁桃」は、口から呼吸する時に「そのまま身体に侵入すると悪影響を及ぼす可能性の有る物」を「免疫物質」を分泌させる事によって攻撃します。

「膿栓」の「膿(うみ)」は、「免疫物質」が攻撃して戦った証拠でも有り、白血球や細胞等から構成され、必要だからこそ分泌されていました。

 

つまり、「そのまま身体に侵入すると悪影響を及ぼす可能性の有る物」に対し、適切な対応をする必要が有ると言う事ですが、単純に「体力の低下」「風邪」「体調不良」だけと言う可能性も有ります。

「鼻詰まり」によって「口呼吸」の割合が増え、口の粘膜が乾き、「抵抗力」が低下する事が原因で臭い玉が目立つようになった可能性も有ります。

 

臭い玉の取り方を知っても意味は有りません

それ自体が直接嗅ぐと「臭い(くさい)」ので、口臭の原因になると誤解されてしまいがちですが、口臭が気にならない方にも「臭い玉」は出来ている物です。

先ほど、「体力の低下」「風邪」「丁重不良」「鼻詰まり」等によって「抵抗力」が落ちてしまうと「臭い玉」が出来易いと説明させて頂きましたが、丁度「口臭」が気になる人の特徴とも重なります。

 

つまり、「体調を整える事」が一番効果的な方法と言え、「体質改善」でもありますので、ある程度以上の時間が必要になります。

もし、近道が有るとすれば、「イソジン」や等でまずは口の中の雑菌や菌の比率を下げる事です。

 

間違っても、「口臭予防」系の強い殺菌剤は使用しない方が良いと思います。

理由は、口内の「善玉菌」も殺菌してしまう傾向が有り、その商品を使わなくなると、より口臭が酷くなる可能性が高いからです。