夏バテで下痢と吐き気は危険信号?対処法

「夏バテ」は別名「夏負け」と呼ばれ、下痢や吐き気、食欲減退や慢性的な倦怠感等を感じやすい状態です。

「温度差」「水分摂取」「冷え」「食中毒・細菌」「寝不足」「偏食」等によって、夏バテの症状が起きてしまいがちですが、単純にこれらだけでは無く、「自律神経系の乱れ」も大きく関係してしまいます。

 

「自律神経系」は、体液の循環や呼吸の調整、消化器系の調節や発汗による体温の調節等も行っており、生命活動を行う上で必要不可欠だとも言えます。

先ほど挙げさせて頂いた夏バテの原因と自律神経系の乱れが同時進行で起きてしまう事によって悪化してしまいます。

 

夏バテで下痢が起きる原因

季節的に「氷」や「アイス」等の冷たい物の摂取が多くなり、「エアコンの効き過ぎ」や「薄着」等によって、お腹が冷えて内臓の機能が低下してしまうと下痢は起きやすい状態になります。

特にそこまで冷たい物を摂取していない場合であったとしても、水分の過剰摂取が続くと簡単に下痢が起きてしまいますので、注意は必要です。

 

また、飲料や食品が腐敗し易く、「腸炎ビブリオ」「黄色ブドウ球菌」等の食中毒にも感染し易い時期ですので、あまりに下痢が続く場合や、発熱や嘔吐等が続く場合は、病院受診した方が良いと思います。

 

夏バテで吐き気が続く原因

下痢と同じですが、水分摂取量が多過ぎてしまった場合、胃液が薄まり過ぎてしまい、吐き気が続く場合も有ります。

また、冷えによる胃腸の機能低下によって、普段と同じ食事量であっても上手く消化吸収出来ずに吐き気が続く可能性も有ります。

 

食品の腐敗や食中毒の原因として見落としてしまいがちなのは、ペットボトル等を「口飲み」してしまう事で増殖してしまう事で、短時間で飲み切れない場合は、コップ等で飲む等の工夫をした方が良いです。

特に夏は、気温や湿度が高く、室内温度との差も開いてしまいがちですので、通常よりも体力が低下した状態です。

下痢や吐き気を予防する食品

「トマト」「ゴーヤ」「ピーマン・パプリカ」は、疲労回復と自己免疫機能の向上等が期待出来、「枝豆」「大豆」等の「豆」系食品は、食欲を増進や疲労回復効果等が期待出来ます。

「豚肉」は、スタミナ食として有効的で、「梅干し」や「レモン」「グレープフルーツ」等の柑橘類も夏バテ対策に効果的です。

 

好き嫌いが有ると思いますが、「鰻」「レバー」「卵」等は、夏バテ解消の定番食材で、「にんにく」「ニラ」「タマネギ」等も外せません。