お彼岸のお布施の相場・失礼にならない金額

「お彼岸」の時期になると毎年お墓参りをされる方が大半だと思いますが、結婚等によって「新しい慣習・習慣」が急に始まる場合が有ります。

「そこま重要視していなかった行事なのに・・・」と戸惑ってしまうかも知れませんが、過ぎてみればそこまで構える必要は無かったと言う場合が殆どだと思います。

 

その中でも「お盆・お彼岸」に関する悩み等は多く、お寺等に集まり、お坊さんをお呼びして読経をお願いする「彼岸会」「お彼岸法要」に初めて参加されると言う方も居られると思います。

そこで気になるのは、お布施の相場に関してだと思います。

 

当記事では、お彼岸で「彼岸会」や「お彼岸法要」を開いた場合、お坊さんにお布施をいくら包めば失礼にあたらないかについて説明させて頂きます。

 

お彼岸のお布施の相場について

もし、どうしてもお彼岸のお布施の相場が分からないと言う場合は、直接「お坊さん」もしくは「葬儀屋」に質問するのが1番です。

一応の目安程度にしかなりませんが、お彼岸のお布施の相場は、「合同」かもしくは「個別」かによって異なります。

 

「合同」で行う場合のお布施の相場は、中規模以上であれば3000円から5000円位が多く、多くても1万円までだと言われています。

「個人」で行う場合のお布施の相場は、「お寺」もしくは「自宅」かによって異なり、「お寺」で開催する場合の相場は、3万円前後だと言われています。

 

「自宅」で開催する場合の相場は、5万円前後だと言われており、別途「お足代・お車代」をお包みする場合が殆どです。

「お足代・お車代」をお包みする場合の相場は、3000円以上と言われており、お布施の金額を考えてお包みするのが1番です。

 

お布施の意味

本来、「お布施」とは、誰かがお亡くなりになられた方の「戒名」を決めて頂いた場合や「読経」をお願いした場合にお支払いする「謝礼」の事です。

建前上は、お彼岸の読経に関しても金銭目的でされている訳では有りませんので、「謝礼」としてお布施をお支払いします。

 

お彼岸に関わらず、お布施をお渡しする場合には大きく分けて「白封筒に入れてお渡しする場合」と「半紙に包んでお渡しする場合」が有り、お住まいの地域や状況等によっても変わって来ますので、親族の方等に確認しておくのが1番です。

もちろん、お彼岸は誰かがお亡くなりになられた訳では有りませんので、「白封筒」に「お布施」「お名前」だけで十分だと言われています。

 

「水引」が印刷されている白封筒を用意する必要は無く、不祝儀袋である必要も有りません。

お彼岸の時期はいつからいつまで?」の記事も参考にしてみて下さい。