弘前城の桜の種類は、「ソメイヨシノ」「ヤエザクラ」「シダレザクラ」を中心に50種類以上の桜の木が、2600本以上は有ると言われています。
圧倒的本数と、その景観を称え、「日本一の桜の名所」とも言われています。
特に「桜のトンネル」と「下乗橋(げじょうばし)」は、桜が好きな方であれば、一度は観ておきたいと言われる位です。
一般的に「桜」と呼ばれる種類の中でも「枝垂れ桜」と呼ばれる種類は、枝の管理や剪定等が非常に難しい種類と言われており、桜全体の本数を考えると、どれだけ管理が大変なのかが分かると思います。
特に日本最古の「ソメイヨシノ」と正徳5年の「カスミザクラ」が人気です。
日本最大級の桜の種類と本数をほこり、桜前線や桜開花情報でも一番最後になりますので、日本全国の桜の取りを務めるに相応しい桜の名所です。
有名な「弘前さくらまつり」は、「弘前4大祭り」の一つとして有名で、残りは「弘前ねぷた祭り」「弘前城菊・紅葉祭り」「弘前城雪燈籠まつり」です。
弘前城の日本最古の桜「ソメイヨシノ」
弘前城に存在する日本最古の桜の種類は「ソメイヨシノ」で、樹齢は120年以上です。
この種類は、本来であれば、80年以上は育たないと言われています。
「弘前城」「弘前公園(鷹揚公園・鷹揚園)」を合わせた場合、樹齢100年以上のソメイヨシノが300本近く存在すると言われています。
一方で、「シダレザクラ」と呼ばれる種類の場合は、樹齢が数百年以上の物も有り、奈良の樹齢1000年のシダレザクラが有名です。
弘前城の正徳5年の桜「カスミザクラ」
正徳5年は、西暦で言うと1715年で、当時、津軽藩市が京都から「カスミザクラ」を取り寄せて植えた事が始まりとされています。
現在が西暦で言うと、2016年ですので、樹齢は300年以上です。
弘前城の桜の種類
「ヤエベニシダレ(八重紅枝垂れ)」「シダレザクラ(枝垂れ桜)」「オタキザクラ(御滝桜)」
「ウコン(鬱金)」「ベニシダレ(紅枝垂れ)」「ヒロサキシダレ(弘前枝垂れ)」
「ショウゲツ(松月)」「カンザン(関山)」「ソメイヨシノ(染井吉野)」
「カスミザクラ(霞桜)」「オオシダレ(大枝垂れ)」「ヨコハマヒザクラ(横浜緋桜)」
「オオシマザクラ(大島桜)」「ヒロサキユキアカリ(弘前雪明かり)」「アズマニシキ(東錦)」「サノザクラ(佐野桜)」とそれらの雑種が基本だと言われています。
「弘前城の桜祭りに行く前に知っておきたい事」の記事も参考にしてみて下さい。