梅干しは、食べ過ぎによる下痢を改善?根拠

梅干しは食べ過ぎによる下痢を改善する働きは、主に「クエン酸」から得られる物です。

「クエン酸」には、殺菌効果が期待出来、腸内細菌のバランスを整え、疲労を軽減させる働きやアンチエイジング効果も期待出来ます。

 

下痢体質の改善だけでは無く、健康にも良いので、毎日1個位は食べたくなると思います。

ですが、「シソ」が一緒に入っているような殆ど「塩味」「酸味」だけしか感じられない梅干しは、塩分が高いので良く有りません。

 

肉厚で柔らかく、甘みのある「はちみつ」「果汁」等でフルーツのように仕上げた梅干しなら大丈夫です。

 

梅干しの食べ過ぎで下痢になる?

梅干しには、「水溶性」と「非水溶性」の両方の食物繊維が含まれており、消化液の分泌を促す「ナトリウム」が含まれていますので、体質によっては、食べ過ぎると下痢を起こす可能性も有ります。

また、普通に販売されている梅干しを食べるのであれば全く問題は有りませんが、そこまで知識が無い方の「自家製梅干し」は危険な場合が有ります。

 

梅干しを食べ過ぎると下痢になると言われている理由の一つは、加工する前の梅が未熟な状態である可能性が考えられます。

未熟な状態の「青梅」を間違って摂取してしまった場合、「シアン化水素」も摂取してしまう可能性が有り、中毒症状の一つとして、下痢や嘔吐感が起きてしまう可能性が有ります。

 

もちろん、普通に販売されている梅干しの場合は、問題は有りません。

 

梅干しは、下痢の改善にも良い

食べ過ぎ等によって引き起こされる下痢に関しては、梅干しを食べると改善出来る場合も有ります。

どうしても、脂身の多い肉等を食べ過ぎてしまった場合、腸内の悪玉菌の比率が上がり、善玉菌の比率が下がった結果、下痢を起こしてしまう可能性が高いです。

 

梅干しには、殺菌効果が期待出来ますので、食べ過ぎた後に下痢をし易いと言う方や、下痢が続く方に有効的だと言えます。

もちろん、食べ過ぎは健康を考えた場合、しないに越した事は有りませんが、気が付いたらお腹が一杯だと言う方は、梅干しを取り入れてみても良いと思います。

 

ただ、塩抜き度合いにもよりますが、梅干しは食べ過ぎてしまった場合、塩分の摂り過ぎが心配されます。

下痢を改善する事を考えた場合、一度に数個以上必要になってしまいますが、継続して取り入れたい場合は、1日1個で十分で、気長に続けるのが良いと思います。

 

南高梅の名前の由来、園芸科との情熱の結果」の記事も参考にしてみて下さい。