月の表面の物質と知ると面白い海とクレーターの名

「花鳥風月」と言う言葉はかなり有名で、歌になったり、飲食店の名前になったりと、あなたも一度位は聞いた事があるとは思います。

でも、その割に日常生活の会話に出て来る事は、なかなか無いのでは無いでしょうか?

 

「(歌の)花鳥風月良くない?」とか、「花鳥風月に食べに行こっか」の方が多いかも知れません。

当記事では、そんな花鳥風月の意味や語源、類義語についてまとめてみましたので、是非、次の休みには、自然豊かな場所へ赴き、花鳥風月を感じてみて下さいね。

 

花鳥風月の意味は?

日本の美しい自然らしさの伝わって来るような風景や風物に対して使われると言われています。

その風景や風物に対する芸術(歌・詩・絵等)を創造する事も含まれるみたいです。

 

使い方としては、例えば、あなたの仕事の上司が数ヶ月後に定年退職される予定で、部署的にも引き継ぎの毎日。

ひたすら怖いだけだった上司も、今は憑き物が落ちたように優しい、そこであなたは、「◯◯部長、定年後はどう過ごされる予定なんですか?」と質問。

 

上司は、「そうだね〜。妻は油絵が好きで、かれこれ20年位は先生元で習い続けているから、私も一緒に習おうかって話が出ていてね。入社してから今まで、会社と自宅の毎日だったから、妻とゆっくりと花鳥風月でも感じながら、油絵でも描こうかなって思っているよ。」

と言う感じです。

 

実際に使う時は、やや漠然とした日本らしい美しい自然の意味ですので、

「を愛でる」「を堪能したい」「に遊ぶ」「を友として過ごす」「を感じたい」「を親しむ」等を続ける事が多いみたいです。

 

花鳥風月の語源は?

今のように、日本らしい自然を感じ、愛でながら詩にするような習慣は、一部の上流階級の遊びが始まりだったと言われています。

武家や貴族等が存在した頃、自然を感じながら詩を作る遊びの事を花鳥風月と呼んだみたいです。

 

この貴族の遊び=高貴で優雅から、美しい風景や景色を楽しみ、愛でる事に繋がったと言われています。

「花」「鳥」「風」「月」は、大昔から私達日本人が心の底から美しいと感じて来た物ですしね。

 

また、「花鳥」だけでも美しい花や鳥を愛でる時、同じようなニュアンスで使われる事もありますし、「スズメ科ハナドリ科」全般の呼び方でもあったりします。

一方の「風月」は、飲食店に付けられている事が多い印象ですね。

 

「風月」も「花鳥」同じように、花鳥風月と同じような使われ方もされますが、「文才がある」事を意味する場合もあるみたいです。

「この子には、風月の才がある」と言う感じですね。

 

●コレは間違い

どこかで見たような気もしてしまいますが、「花鳥風月」の花を「華」にしたり、鳥を「蝶」にしたりは間違いです。

 

花鳥風月の類義語は?

「琴花酒賦(きんかしゅふ)」「春花秋月(しゅんかしゅううげつ)」「雪月風花(せつげつふうか)」「風流韻事(ふうりゅういんじ)」等です。

ちなみに、似た四字熟語に「花鳥諷詠(かちょうふうえい)」も存在しますが、こちらは、「詠(えい)する」が付いていますので、詩歌を詠む事に特化しています。

 

「花鳥諷詠」の意味は、自然等の現象に対して、感じるままに客観的に詩歌として詠む事です。

 

●琴花酒賦

話は戻り、「琴花酒賦」は、花鳥風月が生まれた当時の上流階級の遊びとしてのニュアンスに違い類義語です。

日常生活で、「琴花酒賦」が会話に出て来る事は少ないと思いますが、「琴花」は、琴を弾きながら歌う様、「酒賦」は、酒宴を開いたり、酒を楽しみながら歌う様を表しています。

 

どちらかと言うと、非日常的な上流階級の遊びの事を意味しますが、まるで対義語のような意味もあり、「欲の無い隠者の生活」です。

 

●春花秋月

「春花秋月(しゅんかしゅうげつ)」は、そのまま、生命の力強さを感じさせる春の花、秋の夜長を美しく照らす月の美しさ等を表現していると言われています。

春と秋、つまり、春夏秋冬で、それぞれ美しい自然の美しさの表現で、四季折々の自然の美しさを詠う時に使用される「雪月風花」に少し似ています。

 

●雪月風花

「雪月風花(せつげつふうか)」は、「風化雪月(ふうかせつげつ)」と書かれている時もありますが、間違いでは無いと言われています。

「雪月風花」は、冬なら「雪」、秋なら「月」、夏なら「風」、春なら「花」、その季節毎に一番素晴らしいと言われている景色です。

 

ただ、「風」に関しては、「嵐」に近い「風」だと言われています。

 

●風流韻事

「風流韻事(ふうりゅういんじ)」は、自然に親しみを感じながら詠を作ったりしながら遊ぶ事を意味しています。

「風流」はそのまま、趣や優雅さがある事、「韻事」は、詠う事の他に書画等も含まれていると言われています。

 

●花鳥風月は英語で何て言うの?

ふと、「英語で同じような言葉ってあるのかな?」と思って調べてみると、「The beautys of nature」、つまり、自然の美しい景色的な風に出て来ました。

もちろん、もっと長く複雑な文章もあるみたいですが、一番分かりやすいのはこれですね。

 

きせまめの花鳥風月まとめ

話は変わりますが、あなたの中で、「花鳥風月」と言う曲を歌っているアーティストは、誰ですか?

私はたまたま、「レミオロメン」のイメージが強いのですが、「スピッツ」「森山直太朗」「ケツメイシ」「一世風靡セピア」「SEKAI NO OWARI」「Metis」も同名曲を出されているんですね。

 

飲食店だと、創作居酒屋さん、ラーメン屋さん、焼き鳥屋さん、和食屋さん等もあるみたいですね。

ちょっと違いますが、「風月」と言う飲食店も多いですし、名前の前後に風月が付くお店も多いですね。

 

今は誰でも忙しい日々を送っているとは思いますが、花鳥風月を愛でる事が出来る位、精神的にも余裕が出来るようになると良いですね。