重曹風呂の量と肌への悪影響に関して

お風呂掃除って、基本的に気分が乗ってる時は良いのですが、本当に苦痛でしか無い時って有りますよね。

「何か良い方法とか無いのかな〜」「もっと効率良く出来る方法とか無いのかな〜」と思う時はありませんか?

 

浴槽部分を毎日磨き、床とかは休日等にまとめてする方が大半みたいですし、私もそんな感じです。

お風呂の汚れを大きく分けると、「皮脂」「水垢」「カビ」なのですが、適切な掃除の仕方を覚えておくと、より効率良く出来ますし、洗剤や時間の節約にもなります。

 

当記事では、お風呂掃除の仕方や洗剤選び、グッズや業者の必要性について、まとめさせて頂きますね。

 

お風呂掃除の仕方のポイントは?

お風呂掃除のコツでは無いのですが、「対象となる汚れが何なのか?」を知っておくと色々と楽です。

主に「皮脂」「垢」「赤カビ」「黒カビ」「毛」が対象だと思いますが、それぞれを効率良く掃除する方法は存在します。

 

お風呂の皮脂汚れ掃除のコツ

どんなに普段から身体を綺麗にしていたとしても、浴槽の内側に「ザラッ」っとした感触が残っているのであれば、皮脂汚れが原因の可能性が高いです。

単純にお風呂用洗剤を使用して専用のスポンジで洗うのが一番ですが、小さなお子様が居る環境、妊娠中等であれば、「重曹」が効果的です。

 

「えっ?重曹」って思う人も多いとは思いますが、重曹の「弱アルカリ性」は、皮脂汚れの掃除に効果的です。

アマゾンとかなら結構大量に入っていても格安で買えたりしますが、半信半疑な方は100円均一から初めてみるのも一つだと思います。

 

私の場合でしたら、アマゾンや楽天等で販売されている徳用パックの重曹を購入し、100円均一で売っているスプレーに水と入れて使用しています。

ちょっと皮脂汚れがキツイかな…って感じる時は、水と合わせてペースト状にすると簡単に落ちる筈です。

 

重曹は、ガスコンロ周りの日常掃除とかにも使えますし、ペースト状にすれば、そこそこ頑固な汚れにも使えますので便利だと思います。

もし、追い焚き機能とかがあれば、重曹を風呂の残り湯に溶かして、洗面器や椅子、風呂洗い用のブラシ等、お風呂グッズを漬けておくと落ちやすいですよ。

 

私の場合であれば、コップ一杯位の重曹を残り湯に溶かし、お風呂の蓋とか椅子、洗面器やブラシ、スポンジ等、皮脂汚れが気になるグッズを全て浴槽に入れて、45度以上で追い焚きして一晩漬けておきます。

45度以上にする理由は、後述する「赤カビ」の原因菌を不活性化出来るからですね。

 

あと、美容系に興味が有る方は、重曹風呂も結構良いですよ。

お風呂掃除も楽になりますし、肌スベスベ効果も期待出来ますからね。

 

風呂掃除と美容効果の期待出来る重曹風呂

私も実践していて良かったのが、「重曹風呂」です。

まず、「重曹風呂」の良い所は、肌がツルツルになる事、浴槽掃除が少し楽になる事ですね。

 

あと、追い焚き機能を使われる方でしたら、追い焚き時にパイプの中も掃除出来てしまいます。

先程少し触れさせて頂きましたが、コンロ周りの油汚れの他にはお菓子作りや冷蔵庫の消臭剤、クレンジング、口臭ケア、角質落とし等にも使えます。

 

お風呂の垢汚れ掃除のコツ

ここで言う「垢」は、「水垢」の事なのですが、水垢は、「水道水」を使用している以上、適切な掃除をしない限り発生してしまいます。

理由は、水道水に含まれている「ミネラル分」が、結晶化してしまうからなんですね。

 

状況によっては、更に「石鹸」に含まれている「脂肪酸」と結合する事によって、強くこびり付いたような状態になります。

先程の皮脂汚れ等とは違い、汚れが落としにくいのが特徴で、更に適切な掃除方法が逆だと言う点も厄介です。

 

この結晶化してしまった垢汚れを掃除するには、「酸性」の洗剤を使う事、しっかりと浸透させる事がポイントです。

流石に毎日は面倒過ぎるとは思いますが、キッチンペーパー等で気になる所を覆ってあげてから、洗剤を吹きかけて浸透させてあげる事が大切です。

 

洗剤については少し面倒かも知れませんが、やはり、「水垢専用」に特化した商品が楽です。

少し高い気がしますので、出来るだけ流れ落ちないようにリードペーパーで流れ落ちるのをガードさせてあげるイメージです。

 

平らな場所であれば、ラップでも大丈夫かも知れませんが、私的にはあまり綺麗にはなりませんでしたので、リードペーパーで気になる所を覆ってあげるのがベストだと感じました。

「クエン酸」も試した事が有りますが、「自分が掃除する手間」をお金として計算した場合、ホームセンターで安く売っている専用の洗剤を購入した方が仕上がりが全然違いますし、費用対効果が高いとは感じました。

 

白い結晶化が進んで来た場合、本当に落ちにくいので、初期段階で専用の洗剤を使ってあげるのがベストだと思います。

 

お風呂の赤カビ掃除のコツ

お風呂の赤カビは酵母菌の一種で、黒カビとは違い、根を張らないのが特徴です。

歯ブラシやメラミンスポンジ等でも落とせますし、漂白剤でも簡単に落とす事が可能です。

 

簡単に落とす事が出来るので放置してしまいがちですが、赤カビを餌にして黒カビは爆発的に増える場合が有りますので、定期的に掃除した方が良いと思います。

漂白剤の臭いがどうしても駄目と言う訳では無いのであれば、安く売っている漂白剤を100円均一等で売っているスプレーに入れて、風呂場の汚れが気になる所全体に吹きかけています。

 

あと、出来る場所と出来ない場所が出て来てしまいますが、45度以上のお湯で赤カビは失活しますので、熱湯をかけるのも有効的です。

ただ、赤カビの原因菌は空気中に存在する菌ですので、お湯をかけた後は、少しおいてから水をかけて、活性化する温度帯以下に下げた方良いです。

 

赤カビが発生する条件は、「皮脂汚れ」「湿度」等ですので、入浴後の換気、乾燥、汚れ等は意識しておき、よく赤カビが発生する場所は特に意識しておいた方が良いと思います。

黒カビとは違い、表面的な所にしか発生しませんので、しっかりと掃除と予防が出来ていれば、再発する事が無いのが特徴だからです。

 

お風呂の黒カビ掃除のコツ

お風呂掃除の中で、私達を一番悩ませるのが「黒カビ」なのでは無いでしょうか?

一番嫌な所は、根を張ってしまいますので、表面が綺麗になったとしても、実は奥に残っている所です。

 

更に、人体にとって有害な物質ですし、どこでも発生する可能性も有りますし、アレルギーや病気の原因になりますので、本当に嫌になりますよね。

私自身、お風呂場専用の洗剤や漂白剤も試して来たのですが、安く買えるノーマルタイプと大きな違いは感じら無いのが正直な感想です。

 

ですので、ホームセンターや100均で購入出来る漂白剤で十分かなって思います。

基本的にスプレーで黒カビが気になる所に吹きかけるのが一番効果的だとは思いますが、壁等の場合、あっと言う間に流れ落ちてしまいますよね…

 

そんな時は、リードペーパーかラップで覆ってあげると効果的ですし、漂白剤の量も少なくて済みます。

放置する時間の目安ですが、時間を置けば置く程良いと言う訳でもありませんので、10分程度、長くても30分程度で十分です。

 

漂白剤以外で黒カビを綺麗に掃除する方法

環境によっては、漂白剤が使用出来ないと思いますので、私も実践して効果的だった方法が有ります。

用意する物は、「水」「酢」「重曹」ですので、気軽に作る事が出来るのが魅力です。

 

酢と水を同量位混ぜて酢水を作り、重曹を混ぜてペースト状にして歯磨き粉で軽く磨くだけです。

磨いた後は30分位放置して熱湯をかけます。

 

他は有名かも知れませんが、アルコールスプレーとかも有効的ですが、予防的な意味が強いので、黒カビが発生しているような状況であれば、あまり効果は期待出来ません。

 

お風呂の毛掃除のコツ

お風呂の毛が嫌な所は、放置してしまった場合、コバエが大量に発生してしまう所ですね。

それに、排水口の詰まりの原因にもなってしまうし、ヘドロみないなのが付着して本当に嫌になりますよね…

 

当然、一番効果的なのが、強いアルカリ性の排水口専用のクリーナーです。

少し高く感じてしまうかも知れませんが、ホームセンター等で安く売っている事も多いので、家族が多い方、よく流れが悪くなると感じる方は、1ヶ月に1回は行っておいた方が良いと思います。

 

意外と忘れてしまいがちですが、100均のお風呂の髪の毛用グッズは、結構使える商品が多いのでチェックして欲しいです。

ただ、100均の関連グッズは、結構マメに取り替える必要がある商品が多いので、ホームセンター等で販売されている排水口自体に被せるタイプを購入した方が、コストパフォーマンスは高い気がします。

 

お風呂掃除の洗剤選び

お風呂の汚れの原因は沢山有りますが、「アルカリ性洗剤」「酸性洗剤」「漂白剤」は有ると便利です。

あとは、流れ落ちるのを防ぎ、しっかりと浸透させる事が出来るキッチンペーパーやラップがあると良い感じです。

 

大切な事は、酸性が効果的な汚れには酸性の洗剤、アルカリ性が効果的な汚れにはアルカリ性の洗剤を使う事、結晶化してしまったり、根が深くまで侵食してしまっている汚れには、しっかりと浸透させる事です。

「皮脂汚れ」や「毛」等の人由来の汚れには、アルカリ性と覚えておいて、「石鹸カス」や「水道水に含まれているミネラル」等には酸性、赤カビや黒カビ等の菌類には漂白剤が効果的と言う感じです。

 

 

きせまめのお風呂掃除の仕方まとめ!

少しは参考になりましたか?

お風呂掃除が楽しい時もありますが、本当に面倒に感じる事も多いと思いますので、効果的に掃除する方法を知っておくと便利ですよね。

 

少しでもお風呂掃除のストレスが減れば、本当に嬉しく思います。