結婚のご挨拶で手土産を渡すタイミング【完璧】

「結婚のご挨拶で手土産を渡すタイミングとかって有るのかな?」と疑問に思う事が有ると思います。

 

相手側の親族にご挨拶させて頂く日程も決まり、手土産も購入し、当日に言う事も大体決まったし・・・と言う状況だと思いますので、きせまめも応援しています。

 

もちろん、結婚のご挨拶で手土産を渡すタイミングについて基本的な事を抑えておくと満点だと思いますが、比較的多い間違いと具体的な失敗例についても説明させて頂きます。

 

先に答えを言ってしまうと、玄関での簡単な挨拶後、席に通され、全員が揃った後に着席した後にお渡しするのが、手土産を渡すタイミングとしては一番正しいとされています。

 

一連の流れについて説明させて頂くと非常に簡単に感じてしまうかも知れませんが、細かな注意点等が沢山存在しますので、最終確認の意味合いも兼ねて見て頂いた方が良いと思います。

 

また、結婚のご挨拶時に手土産を渡すタイミングや細かな注意点等についても、人によって捉え方等が異なる場合が有ります。

 

緊張する場面だとは思いますが、ある程度は「臨機応変」「柔軟」に対応する必要は有ると思いますので、状況によっては注意が必要だと思います。

 

手土産を渡すタイミングで間違った例

相手側の家へと招待して頂き、玄関先か玄関で軽く挨拶をする時や、席に通された時に「立ったままの状態」で渡してしまうのは、渡すタイミングとして相応しくはありません。

 

基本的に手土産は、相手の親に渡す前に手土産本体を紙袋や風呂敷等から取り出す必要が有ります。

 

袋から手土産を取り出す時は、向いのテーブル越しにあまり見えないようにし、人が座って居ない方の「脇部分」もしは「イス」の上で袋から取り出します。

 

綺麗なテーブルの上に置くまでの間、「地べた」はもちろん、他の何かに接触して汚れや傷等が付かないよう意識し、テーブルの自分の正面に確認を兼ねて置きます。

 

手土産を渡すタイミングを逃してしまった場合

緊張によって言うのを忘れてしまったり、言い出すタイミングを逃してしまった等の理由から、結婚のご挨拶が済んで時間が経過してしまったのにも関わらず、手土産がお渡し出来なかったと言う場合も有ると思います。

 

その場合は、会話が途切れてしまったタイミング等に、手土産をお渡しした方が良いと言われています。

 

きせまめも「ここは、緊張したら駄目だ!」と思うと逆に緊張してしまうタイプですので、有りそうで怖いです。

 

渡すタイミングを逃してしまったのは事実ですので、素直に

 

「大変申し訳御座いません。

緊張してしまい、お渡しするタイミングを逃してしまいました。

不躾けとは存じあげますが、今、お渡しさせて頂いてもよろしいですか?」

 

と言った、ちゃんとした「誠意」が伝わるニュアンスで切り出すのであれば、そこまで悪い印象にはならないとは思います。

 

もちろん、これが正しい言い方と決まっている訳では有りませんので、「その場の空気」を読みながら良さげな言葉を選んで頂くのが一番です。

 

逆に、「遅くなりましたが・・・」と言う風に切り出してしまいますと、「プライドが高い」印象になる可能性も有ると言われています。

 

また、レストラン等で食事会が開かれていて、そこでしか結婚のご挨拶をしない場合、全員が席について、前菜や先付け等の料理がテーブルに広がる前の「落ち着いた状態」の時が渡すタイミングとしては良いと言われています。

 

渡すタイミングを逃してしまった場合は、メインが出終わった後、デザート前のサービスの方にテーブルを一度綺麗にして頂いた後が良いと言われています。

 

後は、全ての料理が出終わった後に、「お食事前にお渡ししてしまうと、荷物になってしまうかと思いましたので、今お渡しさせて頂いてもよろしいでしょうか?」と言ったニュアンスで切り出し、手土産をお渡しするのもタイミング的には間違ってはいないと言われています。

 

きせまめの感想

 

「渡すタイミング」自体は簡単だと思いますけれど、行くまでの道中や話す内容等、凄く緊張してしまうと思います。

 

プレッシャーを与えるつもりは有りませんが、「結婚のご挨拶」は、「結婚させて下さい」的なニュアンスを伝えたり、家族になる事を許して頂く為のイベント的な物ですので、これを乗り切れば、後は流れるようにスムーズになる筈です。

 

これを乗り越えると後は、「両家顔合わせ」や「結婚式」ですので、ある意味ゴールは見えています。

 

う〜、緊張しますね!ファイトです!