制汗スプレーの害は?非常に恐ろしい結果に

「制汗スプレーって、人体に害とか無いのかな?」と疑問に思う時が有りますよね。

少し暑さを感じる位になると、移動した時等の「ちょっとした時」に「ふわっ」と汗臭さを感じる時が有り、制汗スプレーが手放せ無いので、不安に思われる方も多いと思います。

 

制汗スプレーは主に、

①「発汗を抑えるタイプ」

②「汗の酸化や菌・雑菌の繁殖等による臭いを抑えるタイプ」

③「ベタツキの原因を抑えるタイプ」

 

等が有り、それぞれの効果を組み合わせた物も存在します。

どうしても、そこで気になるのは、制汗スプレーの健康被害に関してだと思います。

 

特にそこまで体臭がする訳でも無いのに制汗スプレーを1日に何度も行う方も多いと思います。

きせまめも、「お守り」「予防」的な意味で付けている時も有ります。

 

そこまで気にならないと言う方も、現在仕様されている商品がどのようにして働きかけるのかを把握すると、より、安全に使って頂けると思います。

 

①発汗を抑える制汗スプレーの害

発汗を抑える目的は、汗の酸化や雑菌の繁殖を抑え、シャツ等に過剰に染み出さない為です。

脇周辺の血管を収縮させたり、冷やして毛穴を無理矢理せまくする事が目的です(文章だけ見ると怖いですね・・・)。

 

適度に制汗スプレーで冷やす程度であれば問題は無いと言われていますが、言い方を変えると血流を悪化させている事を変わり有りません。

専門家の方の意見も含め、「必ず何かしらの影響が現れてしまうのでは無いか?」と心配されています。

 

汗は必要だから出ていますからですが、具体的に言うと、

「皮脂詰まり」

「皮膚がデコボコになる」

「以前よりも汗の量が増える」

「汗が変質する」等が心配されています。

 

必要が有るから汗が出ますので、毛根や皮脂腺は「皮脂詰まり」を起こします。

体外に出る事無く固まった皮脂や老廃物によって、「皮膚がデコボコになる」と言う被害が出ていると言われています。

 

身体にとっては、必要な発汗を制汗スプレーで邪魔されているだけですので、「以前よりも汗の量が増える」と言うような悪影響が出てしまっている方も居られます。

また、皮脂詰まりや老廃物等によって「汗が変質する」と言う事で悩んでいると言う方も居られます。

 

一番多いのは、以前よりも汗が臭くなり、汗が乾いた時に通常よりも黄色くなると言われています。

 

②汗の酸化や菌・雑菌の繁殖等による臭いを抑えた場合の害

俗に言う「ワキガ」のような「アポクリン汗腺」の異常で無い場合、体臭の殆どは、「汗の酸化」「菌・雑菌の繁殖」「腐敗・醗酵」による物だと言われています。

制汗スプレーによってこれらの菌や雑菌の繁殖を抑えると言う事は、言い方を変えると「殺菌」している事と変わり無いからです。

 

私達の身体には、腸内の善玉菌や悪玉菌を含め、「常在細菌」が存在し、身体を守ってくれています。

発汗する度に制汗スプレーをすると、当然、カビや雑菌も殺菌する事が出来ますが、身体に有益な常在細菌も殺菌してしまいますので、以前よりも、臭いの原因となるカビや雑菌が繁殖しやすくなると言う事です。

 

繰り返してしまった場合、「身体に有益な常在細菌」が減少してしまいますので、制汗スプレーをする度に菌や雑菌の繁殖する数が増えてしまい、制汗スプレーをしない時の臭いが酷くなる一方です。

問題は、臭いが酷くなる原因が制汗スプレーだと言う事に気付けない方が多い事で、深刻な悩みに繋がってしまいがちです。

 

ベタツキの原因を抑える制汗スプレーの害

通常、皮膚が潤っている大きな理由は、

「乾燥から皮膚を守る」

「感染症等から皮膚を守る」等です。

 

ですが、「血流の悪化」「食事」「ストレス」等で、自身が不快に感じてしまう程、皮膚のベタツキが生じてしまう場合が有ります。

結局の所、身体は「沢山の皮脂」が必要だと誤解してしまっていたり、上手く代謝出来なかったと言うのが一般的な考えみたいです。

 

ベタツキを抑える制汗スプレーは、「皮脂の分泌」自体を抑えたり、「乾燥」させてしまいますので、一時的にベタツキを抑える事が可能です。

ですが、その制汗スプレーを使い続けると皮脂量は増える一方ですので、「依存」と言う害が出て来てしまい、悪循環が続く可能性が高いと言われています。

 

きせまめの感想

最近では、良い感じのインナーも出ていますが、一度使い始めると手放せないのが制汗スプレーだと思います。

きせまめも色々使用していますし、「何でこんな高いの買っちゃったんだろう・・・・」と後悔する事もしばしばです。

 

まあ、頑張ります(汗)